ブログ×Kindle成長戦略 最速の収益メソッド
ブログ×Kindle成長戦略 最速の収益メソッド
Kindle本なんてとても書けるような経験も知識もないという方へのプレゼントとてもKindleで稼げる本なんてかけないと思っていらっしゃる方に,以下のレポートを用意しました。私が仮説を立てて検証したKindle本の書き方についてあますところ...
音声配信では何を配信したらいいのか?
前回、コンテンツクリエイターはなぜ音声配信をしたほうが良いのか ということで3つの理由を上げましたね。1. より信頼を得やすいこと2. より多くの人に届きやすいこと3. 将来的な選択肢が広がること今回は、何を配信したらいいのかということにつ...
コンテンツクリエイターになるために音声配信をすすめる3つの理由
コンテンツクリエイターを目指す人は、音声配信をしたほうがいいと思っています。 まず、音声配信をする理由について説明し、その後、◯どのような内容を配信すればよいか◯テキスト発信より音声配信を優先すべき場合、◯音声配信を始める手軽さなどについて...
本を読む生活を続ける
ここではブログもKindleも、YouTubeも、音声配信もメルマガもみんなひっくるめて情報発信と言っています。僕は、毎週3本のメルマガを発信しstand.fmやPodcastに週2本ほど音声投稿しYouTubeに週3本ほど動画投稿しブログ...
「Kindle書きたいなと思ったら,それは叶いますよ」
以前スタエフでお話ししたことから。 それは,「Kindle書きたいなと思ったら,それは叶いますよ」いうお話しです。りおんさん(stand.fmの配信者さんで、「#きんちゃれ」の仲間)が、出版ボタンを押してKindle作家になり,そして2日後...
ブログは「取り組むもの」ではない
今日のタイトルは、「ブログは取り組むものではない」ということ。さんざんブログ執筆に取り組んできたおまえが何言う?みたいにお叱りうけるかもしれません。 しかし、思い返してみると、毎朝ブログ書いて今朝で1920日過ぎましたが、これ、全然取り組ん...
情報発信は音声ファーストで行うと広がる
「音声ファースト」ってなんだ、という話ですが・・情報発信にはテキスト、音声、動画、電子書籍などがありますがその中でも音声発信を最初に持ってくるととても効率的で広がりやすいという話です。 ■テキストにすることと音声で語ることとの違い■頭に何か...
保護中: レポート「20分でKindle本の原稿を作り、6時間後には出版してKindle作家になる」
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
60歳以降をコンテンツクリエイターとして生きる
60歳以降をコンテンツクリエイターとして生きる。昨日の夜、出版実況ライブを行って、出版ボタンを押しました。今朝、出版が開始されていました。ブログで稼ぐとか、Kindleで稼ぐとか、YouTubeで稼ぐとか、いろいろ言いますけれども、それら一...
自分コンテンツは情報発信から生まれる
今年になってから、僕の「情報発信」という言葉の使用率、多いと思いませんか?僕は、ブログで稼ぎ、Kindleで稼ぎ、有料noteで稼ぎYouTubeで稼ぎ(今は、まだ準備中)イラスト副業で稼ぎUdemyで稼ぎ(準備中)コーチングで稼ぎ・・・・...
なぜ、50過ぎの私が情報発信すべきなのか
「情報発信」と聞くと、何やら大げさな印象を持つ人がいたり、怪しい印象を持つ人がいたりすると思います。確かに、情報発信というとものすごく大きなことをしようとしているような気がしますよね。国や地方公共団体等の公的な機関が、住民にとって必要な情報...