ブログ運営の教科書 ブログの記事を,楽にたんたんと執筆する 先週,無料キャンペーンが終わったと言うのに,まだまだ忙しさから解放されません。■知的生活のつくり方自己啓発部門で1位モニター様へのお礼のNFTを絶賛作成中ということ。このマガジンの読者へのプレゼントする電子書籍「たった一冊で1年間毎月5桁稼... 2022.11.30 ブログ運営の教科書
Kindle出版 連日Amazonからの収益が発生中!いったい何がおきているのか ここ1週間、毎日Amazonからの収益が上がっていて少々びっくりしてます。 その秘密は,今取り組んでいる物販紹介記事から・・・・だったらいいのですが・・・おそらくちがいます。無料キャンペーンです。 僕が、今週行っている新刊本の無料キャンペー... 2022.11.27 Kindle出版
未分類 Kindle出版のためのコミュニティを始めようか 先週は、定期購読マガジンの投稿と、Kindle本の出版とが重なり、なかなか大変な週でした。それでも、「見えないブログ」で取り組んでいる物販ブログは難しいことやってないので、スマホでちょこちょこ進めてました。 2022.11.25 未分類
Kindle出版 kindle本出版でやらかした二つの失敗 昨日(2022年11月20日),Kindle6冊目「知的生活のつくり方」をリリースしました。僕にとって6冊目のKindle本になります。この本は、実は4冊目の本「知的生活のつくり方~目からうろこのジタバタ読書術」の再出版となります。再出版と... 2022.11.23 Kindle出版
10年ブログのつくりかた ブログの記事の途中離脱を防ぎ,最後まで読んでもらうためのポイント 記事を投稿したら、振り返りもしないですぐに次の記事を書こうとしていませんか?特に,初期の段階で、記事をできるだけたくさん入れようとしている時にはそうなりがちですよね。そこで、今日は,ブログの記事を仕上げていくときの視点についてお話しします。... 2022.10.29 10年ブログのつくりかた
Kindle出版 Kindleを長く読み続けられるようにするには Kindle5冊めの無料キャンペーンが終わって2週間ほど経ちました。5冊めとは言ってもそのうち3冊はほぼ収益化できていません。ちゃんと収益化できたのは昨年出版した「50歳からのブログ運営戦略」からですので,今回出版したのが収益化の2冊めと考... 2022.10.13 Kindle出版
ブログ運営の教科書 1日に30分しかブログ書かない 今日は,ブログの習慣化に関するお話です。僕は現在、毎日一記事の投稿はしていません。しかし,毎日作業は必ずしています。毎日作業とは,今日はネタの選定,今日はライバルチェック,今日は見出し1のように,ブログの記事をすすめるための作業を毎日すると... 2022.10.12 ブログ運営の教科書
ブログ運営の教科書 ブログのネタがない?安定して記事を産み続けるネタ探し先3つ みなさん,ブログ書いていますか?1日1記事は無理してやらなくてもいいので,1日1作業をしっかり続けていきましょう。さて,今日は,ブログのネタ探しをどうしてる?という話です。僕は,主に以下の3つから探しています。 自分が検索したこと ストック... 2022.10.10 ブログ運営の教科書
仮想通貨 ポリゴン・イーサとMaticの違い どちらもポリゴンで使えるならどっちを用意する ポリゴン・ネットワークでは,通貨としてMaticが用意されています。イーサリアム・ネットワークの通貨が「イーサ」であるのと同じですね。ところがポリゴン・ネットワークでは「ポリゴン・イーサ」も使えるようになっています。どちらもポリゴンネットワ... 2022.09.25 仮想通貨
仮想通貨 ポリゴンNFTをプレゼントする時かかるガス代をどうやって手に入れるのか ポリゴンNFTなら,プレゼントするのにガス代がいらないと聞いていました。そこでポリゴンでNFT化しました。ところがいざプレゼントしようとしたらガス代が求められました。調べてみたら2022年9月現在,若干ではありますけど,かかるようになってい... 2022.09.23 仮想通貨