今,イラストレーターでなくてもイラスト副業ができる道を検証している最中です。
そして,イラストレーターでなくても,イラスト副業ができる道がようやく見えてきました。
現在までに検証できていることをお知らせします。
■イラストレーターでなくてもイラスト副業できる検証

この2ヶ月ほど,画像生成AIであるmidjourney(ミッドジャーニー)で生成した絵をイラストACというストックイラストプラットフォームに投稿するというフローの実証をしていました。
今回はようやく大量に生成して大量に投稿してストックできる可能性が出てきたんです。
このブログには何度か書いてきましたが,ストックイラストは何百枚、何千枚もストックしておいて、ダウンロードによる収益を得るサービスです。
僕も「イラストAC」というストックイラストサイトにクリエイター登録して300枚ほどストックしていました。
このストックイラスト副業,
これまではイラストを描ける人でないと参入しにくい副業でした。
しかし、midjourneyの登場により,イラストレーターでなくてもすごいイラストを描くことができるようになったんですよね。
このイラストをイラストACで売ることができばこんなにいいことはありません。
midjoueneyのイラストはイラストACで売れる!

そして,それは1ヶ月前に可能であることを実証しました。
1ヶ月かかりましたが,一つのイラストが合格。
それがダウンロードされて収益が出たのです。
これですね。
midjourney でつくったイラストが認められてダウンロードされることがわかったので,
それからの1ヶ月は,いかに効率よくたくさんのイラストを投稿するのか,ということに取り組んできました。
その一つが,「加筆修正なしでそのまま投稿する」こと。
これはとても効率的です。
そして,2週間ほど前にそれが可能でいることを実証しました。
この絵,midjourney が作ったものをそのまま出したんです。(クリックしてね)
見事合格でした。
それからは,何枚も「撮って出し」のイラストをたくさん投稿しています。
こんなのとか・・・(クリックしてね)
なかなかいいでしょ?
遠足シーズンの検索需要をねらってつくりました。
「データの不備」「商標登録』問題
もう一つは,「データの不備」と「商標登録されているものが含まれている」問題でによる不合格との戦い。
これが解決できれば、大量に投稿できるようになります。
「商標登録者されているものが含まれている」問題というのは,「この絵には,商標登録されているおそれがあるぞ」ということで合格を見送られるという問題です。
以前「赤鼻のトナカイ」のイラストを描いたときには,「赤鼻のトナカイ」自体が商標登録されていることがわかったので,鼻を黒く塗り直して合格できました。
しかし,どうしてもわからないものがあったのです。
ためしにもう一度再投稿して見ると「有料版であることをしめしなさい」ということでした。
これで解決。
イラストACのルールが変わって、midjourneyで作った画像は、有料版で作ったものであることを明示すれば大丈夫だということがわかりました。
その後に投稿したものは一才商標登録による不合格は出ていません。
残ったのはデータの不備問題
ゴミが残っているとか、拡大したら荒れているとかそういうものは修正しなければなりません。
修正については,イラストレーターでなくても誰でもできるように、特別なツールは使わずにマウスで修正しています。
さらに,不備については、ポリコレなどの放送コードに近いようなルール引っかかるというようなこともありそうです。
あるイラストが,不備だと示されて4回くらい投稿し直したんですが、どうにもわからずにいたんです。
これ(クリックしてね)
その時ハッと気づいたことがありました。
足が途中で切れていたんです。
それで画面の端まで足の線を伸ばして上の絵のようにしたんですよ。
そして再投稿したところ通りました。
このような経験を積み重ねていくことで不備問題も解決できそうです。
■一気に8枚投稿
ここまで来る中で,先日は8枚投稿しました。
これがうまくいけば、さらに投稿数を増やすことができます。
結果,この投稿は,投稿から合格通知まで半日も掛からなかいという最短記録もでました。
そして4枚合格!
しかし,半分の4枚も落ちてしまういました。
それも全部データの不備。
今,どんな不備があるのか検証中です。
全くわかりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■経過をnoteにまとめる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今はこんな状況ですが,この経過は,noteにまとめています。
それは,ある程度成果が出たら,それをまとめてKindle本を書くためです。
結構なデータが溜まってきたので、近々本にできそうです。
イラスト副業は,それ自体が収益になりますが,その経過を本にしたりブログにしたりなど、様々な展開がしやすいです。
%%Name%%さんも、ぜひ挑戦されてはいかがでしょうか。
収入の柱ができるというのはとてもいいことですよ。
それではまた!