ブログを始めたクライアントさんによく聞かれるのが、一記事にいったいどのくらいの文字数を書けばいいのか?ということ。
ブログを始めた初心者の方にはそのような疑問をお持ちの方も多いと思います、
今日は、ブログの文字数についてお話しします。
文字数は誰が決めるのか
SEOの本や記事などを読むと、1000字以上とか、5000字程度でいいとか、さまざまな数字が書いてあります。
一体どれが正しいのでしょうか。
この数字のように,なにかの具体的な数は、時代とともに変わっています。
500字以上なんて言われていたこともありましたが、今は1500字はないとダメと言われているようです。
なので定まった正解はないと言えます。
Googleの中の人自信,「文字数をカウントして評価するアルゴリズムはない」と言っています。(この点,記事の終わりの方で詳しく述べます。)
では、誰が「何文字がいい」ときめているのでしょうか。
それは、やはり,間接的にはGoogleだと言えます。
Googleなどの検索エンジンの挙動をみて、詳しい人が「このくらい書いていない記事はだんだん順位が落ちている」という分析をされ、その言説が広まっているからです。
また,300サイトほどを調べ,実際に上位表示と文字数には明確な相関関係があったという調査もあります。(これも後述します)
つまり,文字数が問題になるのは,「それくらい書いてないと、順位が落とされる。また、上位表示を取れない」ということなのです。
つまり、検索で引っかかりたいとか、何がなんでも上位表示取りたいという人でなければ、文字数なんて気にする必要はないというわけですね。
だれも書くべき文字数など決めないので,書ける文字数で書けばよいということです。
とは言っても、よければ検索に表示されてたくさんの人から見にきて欲しいですよね。
そんな時大切な考え方があります。
ということです。
読みにきた人が
🍏「うん。解決できた」と思って安心してブラウザを閉じるのか。
🍏「面白かったー。他にこんな記事ないの?」と回遊してくれるのか。
🍏「今日も元気に書いてるな。平常運行だ。」とあなたのブログを読むことをルーチンにしている人が安心してブラウザを閉じるのか。
記事によりますが、上のように思ってもらえる記事を書けば、文字数はほとんど関係ないと言えます。
というより、そういうことに気を付けて書いていれば、文字数なんて「何文字がいい」と言われている数くらいすぐに超えてしまうものです。
私もこのブログで記事を書いている時、例えばこの記事は「ブログ 初心者 文字数」で検索されて来られる方へ向けて書いています。
その方が、なるほどと解決してくれるために気を使って記事を書いています。
全然文字数など気にしていません。
しかし、読まれる方のために、その悩みや疑問、課題を解決できるようにしておいてあげようという気持ちで書いているので、それなりの分量になります。
おそらく、そんな文字数は軽く超えているはずです。
私の場合、文字数は書き終わった後に確認の意味で見ているくらいです。 (後で確認したら4000文字超えていました。だからいい,というわけではありません。)
文字数を気にしないで書く記事の書き方をしよう
「これから何文字書こう」なんて考えて記事を書くことほどおもしろくないことはありません。
それよりも、「この記事ではどんなことを書けば満足してもらえるかな?」と考えて記事を書きましょう。
具体的に述べます。
悩み解決系,疑問回答系などの記事
悩み解決系、疑問回答系などは、PREP法で書くといいと,よく言われます。
すなわち,
このブロックの順番で書いていくのです。
これで,読者の悩みや疑問ははっきり解決します。
そして満足してブラウザを閉じるわけです。
文字数は気にせずとも、人が評価する良い記事となり、ロングテールで止まれ続ける良記事となります。
とはいっても,この書き方で書く限り,文字数はいつのまにか,意図しなくてもそれなりの分量に増えているはずです。
日記、やったことのログ系
日記系は,全然文字数なんて気にする必要はありません。
あなたのルーチンやログを見たくて読みにきているのですから。
あなたのログには、読者の生活のヒントになることがたくさん書かれているので、読んでいるだけで面白く、「私もこれ買ってみよう」とか、「私もやってみよう」などだ背中を押してくれる記事満載です。
ですから記事を書くときにただ経験を書くだけでなく、
「もしあなたがこれをするならこうしたらいいよ」
という気持ちで書いてあげるといいのです。
- この本が読みたいならここにリンク貼っておくよ。
- このクリーム、もし使いたいならこのリンクで買えるわよ
- このパンならここで売ってるよ。
そういう情報が読者を満足させてくれます。
それでいいのです。
文字数を気にする理由なんてありません。
写真とそれを説明する情報。追体験できるリンク。
これだけで構わないのです。
文字数を気にして書かねばならない場合
それでも、文字数に気にして書かねばならない場合もあります。
収益系の記事や、Googleアドセンス申請のために評価してもらう記事などです。
そういうのは、それなりの分量が必要ですから当然文字数が多くなります。
🍏 購入する人にしっかり訴求できたか、
🍏 G oogleが評価してくれるために相応の分量の記事を書くことができたか。
そういう考えが大事ですね。
逆に言うと、「今は1500〜2000と言われているので、今日は1500文字書いたからよし!」
と思うようなものではないということです。
文字数はあくまで目安だと思っていた方が結果的に人にもGoogleにも評価される良い記事が書けます。
それでも気になりますか?
私はブログの記事は1500から2000程度で書いています。
PREPで書いていくと,そのくらいがちょうど読みやすいのではないかと思っているからです。
もちろん,これだけかけたからいいのいうのではありません。
あくまで目安です。
本当に文字数は関係ないと言えるのか?
この点,以下のような記事があります。
Googleの,ジョン・ミューラー氏の言葉です。
本質的には、コンテンツというものは、情報発信側である「あなた」と、情報受信側であるユーザーとの間で成り立つものだ。第三者の立場である私たちグーグルは、語数を数えるアルゴリズムは持っていない。
だから、たとえば、
100語に届くまではどんなものでも評価が低くて、200語~500語なら良くて、500語を超えたら画像を5つ掲載しなければならない
なんてことはない。
「文字数が多いページはグーグルで上位表示されやすい」はSEO都市伝説 https://webtan.impress.co.jp/e/2016/07/22/23399
文字数に上位表示は関係ないとGoogleの中の人は言っているわけです。
しかし,こんな記事もあります。
300サイトを調査したすごい記事です
結論から先に言います。
今回の調査結果では「文字数が多ければ多いほど検索結果の表示順位は上がる!」との明確な結果がでました。
つまり「SEOと文字数は相関関係がある!」ということです。と言うかありまくりです。
【SEOと文字数の相関】を実際に300サイト調査した結果、衝撃の事実が…!? https://ebloger.net/character-amount/
この記事では,次のようなグラフが掲載されています。
長文と上位表示には明確な相関関係が見られました。
これをみると,やはり8000文字以上の記事を書かないと上位表示されない?と思ってしまいそうですね。
実際はそう簡単ではありません。
あくまでも相関関係であって,長文を書くことが上位表示の条件だ,ということを示したグラフではないわけです。
長文を書いた結果,上位表示されたということを示しているのではなく,あくまでも相関関係。
長文を書くことによって,Googleの評価ポイントをたくさん達成することができたからではないかという仮説をたてることもできます
上位表示させたいならば,読者が満足できる記事を,画像や実体験などを入れながら書き,読者に満足を与える記事を書くこと。結果として文字数が増えることになるだろう。。
そのように考えるといいと思います。
繰り返しますが,8000文字書いたから上位表示されるというわけではありません。
まとめ
🍏 文字数を気にして記事を書くのはつまらない
🍏 読者に満足してもらいたいと思って書いた記事は,それなりに自然に文字数も増える(この記事は4000文字になってます)
🍏 5000文字書いた,10000文字書いたからよい,というものでは決してない
読んでくれる人のことを意識して,楽しく書いていきましょう。
次の記事はこちら
次はこちらです
一つ前の記事はこちらです
Lyustyleをフォロー
ブログ運営についてのLyustyleの学びや経験についてお話していきます。
よろしければ,Twitterのフォローをお願いします。
ブログ運営教室
ブログ運営教室のまとめ記事はこちら
50歳からのブログ運営戦略
以上のロードマップについて,詳しくはこちらの本の「1.ブログ開始期」に詳しく述べていますので御覧ください
ブログ運営教室
ブログ運営教室のまとめ記事はこちら
50歳からのブログ運営戦略
以上のロードマップについて,詳しくはこちらの本の「1.ブログ開始期」に詳しく述べていますので御覧ください