一度ブログに来てもらった読者には,一記事読んで満足して帰っていくのではなく,あの記事,この記事と読みまわってほしいですよね。
これを「回遊」という言い方をします。
水槽の中を魚が回遊するように,ブログの中を自由自在に動みまわってもらいたいものです。
こうなると,ブログのアクセス数もあがりますし,Googleからも役に立つサイトだと評価してもらえるわけですね。
シリーズものを書く~「メモの魔力」
その,ブログの回遊率を高めるための一つの方策として,シリーズ物を書くのがおすすめです。
シリーズものとは,あるテーマの記事を切り口を変えていくつも書くのです。
例えば,次のような記事があります。
これは,私の11年ブログ「知的生活ネットワーク」に書いた記事ですが,どれも「メモの魔力を読んで」の記事になっています。
そして,どの記事にも,下のようなお互いへの関連リンクを貼っています。
だれかが「メモの魔力 アイデア」などの検索で私の記事を見つけ,それを読んでいくと一番最後に関連リンクがあるわけです。
すると,読者は,「あ,メモの魔力の関連リンクがあるんだな。ほかにも数記事書いているんだな」ということで,私のブログをメモの魔力の関連リンクをたどってぐるぐると回遊してくれるんですね。
このように,「シリーズ物」を書くのは結構おすすめです。
シリーズ物を書く~Vlogの作り方
もうひとつ例を出しましょう。
これは,同じテーマでいくつもの記事を書いて,最後にまとめ記事で全部をつなげた例です。
ここでは,「Vlog」の作り方についていくつもの記事を書いています。
サムネイルをデザインをあわせているので,ひと目でシリーズ物だと分かりますね。
そして,最後に,これらをひとまとめにする記事を書いているのです。
見てみて下さい。
「保存版」という言葉に,価値あるまとめの記事ということをアピールしました。
しっかりそれを受け取ってくださる方もいました。
見ていただくとおわかりと思いますが,まとめ記事で概略を語り,詳しい説明は別記事で,という書き方になっています。
これもそうですね。
そして,それぞれの記事には全て次のような関連リンクが末尾に挿入してあります。
つまり,検索でどの記事化に来た人は,最後まで読んでこの関連記事を見ると,ずっとこれらの記事をたどって読んでくれるわけです。
シリーズ物を書くことのさらなる効果
実は、同じテーマでいくつもの記事を書くことは、回誘発を高めることの他にもっと価値ある効果があります。
次の記事で説明していますので、是非お読みください。
シリーズ物を書いたらまとめページでまとめる
一つのテーマについてシリーズ物を描き、たくさんの記事ができたら、それを見易く並べ替えたり、グループ化したりして読みやすく示してあげるまとめページを作るのが読者のユーザビリティを高めることになります。
以下のページで詳しく説明していますので、お読み下さい。
まとめ
私は,Vlogがとても好きで,たくさんの記事を書きました。
それらを一本まとめる記事を書くだけで,全体をぐるぐる回ってくれるようになります。
このように,「回遊率」を高めるためには,何か好きなことや,一記事書いて好評だったことについて,違う切り口からいくつも書くという手法がおすすめです。
初心者にとってもとてもやりやすい方法だと思います。
次の記事はこちら
次の記事です
前の記事はこちらです
Lyustyleをフォロー
ブログ運営についてのLyustyleの学びや経験についてお話していきます。
よろしければ,Twitterのフォローをお願いします。
ブログ運営教室
ブログ運営教室のまとめ記事はこちら
50歳からのブログ運営戦略
以上のロードマップについて,詳しくはこちらの本の「1.ブログ開始期」に詳しく述べていますので御覧ください
ブログ運営教室
ブログ運営教室のまとめ記事はこちら
50歳からのブログ運営戦略
以上のロードマップについて,詳しくはこちらの本の「1.ブログ開始期」に詳しく述べていますので御覧ください